H.28.4.14『味の素施設見学会』
去る4月14日、川崎市内で操業100年以上を誇る「味の素施設見学会」が、行われました。東京ドーム8個分敷地に従業員3000人以上、今回はほんの一部でありますが、ほんだし工場の工場見学、うまみ体験館を見学して、調味料についての様々なことを学び、体験出来ました!
ご協力頂いた皆様、誠にありがとうございました!!
去る4月14日、川崎市内で操業100年以上を誇る「味の素施設見学会」が、行われました。東京ドーム8個分敷地に従業員3000人以上、今回はほんの一部でありますが、ほんだし工場の工場見学、うまみ体験館を見学して、調味料についての様々なことを学び、体験出来ました!
ご協力頂いた皆様、誠にありがとうございました!!
川崎支部の皆様には同好会についてのアンケートにご協力頂き、誠に有難うございました。
アンケート結果に基づき、少しづつではございますが同好会を開催し、会員の皆様の親睦の一部に
なりますよう、企画して参ります。
今回は、その第一弾として『伝統芸能同好会』が開催されました!!
ご協力頂いた皆様、有難うございました。第二弾も乞うご期待!!
昨年、本支部総会に於いてご講演頂きました納谷新氏のご厚意により、”納谷 新氏自邸【第58回
神奈川県建築コンクール住宅部門最優秀賞受賞】『360°』の見学会が行われました。
敷地の中の全てが住まい手と息づいているような、何度でも訪れたくなる魅力的なご自宅でした。
納谷新様、ご家族の皆様、有難うございました。
又、現在川崎市でも施設の木造化、木質化が話題になっているなか、中規模木造建築物として
支部役員設計の『生田緑地東口ビジターセンター』の見学も併せて行われました。関係者の皆様、
有難うございました。
見学会の後は、懇親会を兼ねた支部忘年会が催されました。ご参加頂いた皆様、有難うございました。
今年は1部「おちゃ」と題し、支部会員設計の茶室にて、茶道の基本所作と茶室の解説を聞き、実際に
広間にて抹茶体験をして頂きました!
その後、2部「おちゃけ」の会場に移動して、懇親会を開催しました!
一部でご教授頂いた関係者の皆様、ご参加頂いた皆様、有難うございました!
平成26年度の活動で大好評頂いたことから、平成27年度もバスツアーを開催致しました!
今回は 『甲斐の国~甲州民家、擬洋風建築、丹下健三、から夢小路建築探訪!美味しんぼワイン瓶詰めに超高速リニア感!川崎支部だから出来た 手作り欲張り日帰りツアー』と題し、盛沢山の1日でした。
ご参加頂いた皆様、見学地にてご協力頂いた関係者の皆様、誠に有難うございました!
最初に見学した『山梨文化会館』は、メタボリズムの❝増殖❞を実現した日本を代表とする建築で、免震レトロフィット構法による『山梨文化会館100年計画』が進められる事になりました。又、近接の『山梨県立図書館』『藤村記念館』等も自由にご見学頂きました。
その後、『トンネルカーブ』の見学の後、『ぶどうの丘』で昼食をとり、『旧高野家住宅』へ。
甲州民家学びののち、『白百合醸造』でワインの製造を学び、実際にワインの瓶詰を体験し、最後に
『どきどきリニア館』を見学しました。今回参加された方には、支部役員作製による、オリジナルの
見学会資料と民家レポートが配布されました。
『どきどきリニア館』では、世界最高速度としてギネスブックに認定されたリニアについて学び、体感し
実際に試運転を見学しました。
平成27年度 第53回川崎支部通常総会 は、予定通り執り行われ、新体制が決定致しました。ご講演
頂いた、川崎市まちづくり局 小林延秀氏 による 「変化に対応するまちづくり―臨海部、川崎駅・小杉
駅周辺―」 も大好評のうちに終わり、3部の懇親会にも、多くの方にご参加頂きました。
ご出席頂きましたご来賓と講師の皆様、支部会員の皆様、誠に有難うございました。
去る平成25年11月14日、神奈川県建築士会本会で被災地住宅相談員(キャラバン隊)の研修会が開催されキャラバン隊員を募りました。この研修会では様々な問題点が取り上げられましたが、その内容を踏まえ、今回は川崎支部会員向けに、研修会を開催致しました。本会防災委員でもある村松副支部長に建築士会被災地住宅相談の制度説明をして頂き、金子支部長からは、2007年新潟県中越沖地震に派遣された際の経験談を報告していただきました。
今回の研修会により、参加者を含め川崎支部でのキャラバン隊登録者数は、14名となりました。ご登録頂いた会員の皆様、当日ご参加頂いた会員及び本会防災委員の皆様、有難うございました。
キャラバン隊は引続き募集しています!!
このたび、フィンランドが生んだ20世紀を代表する世界的な建築家「アルヴァル・アールト」について、アールト研究者であり、九州産業大学工学部住居・インテリア設計学科教授の小泉隆氏による講演会・懇親会が開催されました!!。支部を超えて多くの方にご参加頂き有難うございました!
『建築を人間的にするということは、より良い建築をつくることを意味し、そして単なる技術的なものより、はるかに大きな機能主義を意味する」 ~アルヴァル・アールト~
地元川崎に於いて、川崎市まちづくり局のご協力により竣工直前の「幸区役所改築工事」見学会が行われました。屋上から地下の免震工法まで、通常なかなか見る事の出来ない設備スペースの見学も出来、大変有意義な見学会となりました。関係者の皆様、有難うございました。