広報誌創刊号
ホームページでは、会員の皆様をはじめ一般の方々にも 一般社団法人神奈川県建築士会 川崎支部の活動を、解りやすくお伝えして行きます!
川崎支部会員の皆様に、今後の予定・活動報告を凝縮した、広報誌❝かわさき支部かわら版❞創刊号を4月号
会誌❝建築士❞に致しました!

ホームページでは、会員の皆様をはじめ一般の方々にも 一般社団法人神奈川県建築士会 川崎支部の活動を、解りやすくお伝えして行きます!
川崎支部会員の皆様に、今後の予定・活動報告を凝縮した、広報誌❝かわさき支部かわら版❞創刊号を4月号
会誌❝建築士❞に致しました!
今年度世界文化遺産に登録された『富岡製糸場』と、2006年日本建築学会賞受賞の『富弘美術館』 を見学するバスツアーを開催致しました。『富岡製糸場』はガイド付きの施設説明を、『富弘美術館』では、通常の見学では見る事のできない施設裏側の『バックヤード』ツアーも行われました。
川崎支部の地元、川崎市中原区を拠点に、ご兄弟で幅広く活躍されている納谷学氏、納谷新氏 に「納谷建築設計事務所の20年と、これから」と題して、納谷建築設計事務所の作品を語って頂く講演会を開催致しました。
講演会でも紹介された‟納谷学氏、納谷新氏”の作品「360°」がBRUTUS特別編集合本・居住空間学
SPECIAL(マガジンマウス編)に掲載されました!!
トピックスでご紹介の通り、平成26年2月3日、50周年記念として『 記念講演会・記念式典
・祝賀会』を開催致しました。記念講演会は、小林正美先生をお迎えし、一般の方にもご参加
頂けるよう、公開講座としました。又、祝賀会には川崎市長をはじめ、多くのご来賓の方々の
ご臨席を賜り、他支部の会員の方々にもご参加頂くことが出来ました。
後日、当日の式典の様子と40周年からの10年間の動向などを記録した『50周年記念誌』を
刊行致しました。編集にあたっては、ご講演頂きました明治大学の小林正美先生にご協力頂い
たほか、周年記念事業実行委員会記念誌部会にて企画編集を行いました。